よくあるご質問にお答えします!

皆様こんにちは!水救です。 弊社は、大阪府大阪市に拠点を置き、富田林市や河内長野市などで活動している水回りの業者です。いつも地域のみなさまからたくさんのお問い合わせをいただき、本当にありがとうございます。今回は、日頃お客様から特に多いご質問をまとめてお答えしていきます。ちょっと気になっていたことが解決できる内容になっていますので、ぜひ参考にしてくださいね。

質問①

「トイレの水が止まらないのは自分で直せますか?」

実は、原因によっては応急処置ができる場合もあります。
代表的なのは“浮き玉(ボールタップ)”のひっかかりや、“チェーンの絡まり”。フタを開けて、部品がずれていないか確認してみると直ることがあります。ただ、タンク内の部品劣化や給水側のトラブルの場合は、無理に触ると悪化することも…。
「いつもより水の音がおかしい」「流したあとずっとチョロチョロいう」などの症状があれば、早めに業者へ相談してください。

質問②

「蛇口からポタポタ水が落ちるのは、パッキン交換で直りますか?」

昔ながらの“ハンドル式(水をひねるタイプ)”ならパッキン交換で直ることが多いです。ですが、最近主流の“レバー式”はカートリッジという部品交換が必要になります。ポタポタ程度だから…と放置される方もいますが、実はこれ、1か月で数百円~1000円以上の水道代ロスにつながることも。
早めのチェックがおすすめです。

質問③

「給湯器の寿命はどれくらいですか?」

一般的に 10~15年 と言われています。
お湯の温度が安定しない・リモコンにエラーが出る・異音がするなどの症状がある場合は、交換のサインかもしれません。冬場は特にトラブルが増えるため、寒くなる前に一度点検しておくと安心です。

質問④

「見積りだけでも来てもらえますか?」

はい、もちろん可能です!
水救では 見積りだけのご訪問でもOK。
内容をわかりやすく説明し、お客様が納得されてから作業に入りますので、無理な営業は一切ありません。

質問⑤

「対応エリアはどこまでですか?」

水救は
富田林市・河内長野市・堺市を中心に、その周辺エリアまで対応しています。
「この住所は来てくれる?」といったご相談もお気軽にどうぞ。

最後に

水まわりのトラブルは、急に起きて不安になるものです。
「こんなことで呼んでいいのかな?」という小さなお困りごとでも大丈夫です。お気軽にお問い合わせください。

📞 0120-329-550(ミズキュウ ゴーゴー!)
いつでも地域の皆さまの暮らしをお守りします。

目次